fc2ブログ
SacredArea-blog
ガンダム・アニメ・ゲーム・スパロボ・同人・PC等、管理人が興味のある話題を綴る雑記帳
08 | 2023/09 | 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ガンプラ色々
見事なまでの放置っぷり(滝汗

とりあえずネタを投下しておこうと思います(滝汗


20080425-02.jpg

1/100ガンダムアストレア。
機動戦士ガンダム00の外伝、TVシリーズの15年前の第二世代のマイスター達をえがいている
00-Pより、主役機がリリース。
個人的には、MSV的な展開は1/144でやってほしいんですけどね・・・・
設定上、エクシアのベースになった機体ということで、プラモも1/100のエクシアを流用しつつ
新規ランナーも大量に入っているという豪華っぷり。
さらに、外伝00-Fに登場しているアストレアType-Fもリリースされる予定で、それに準じて
色分けを変更できるようにランナーが構成されています。

20080425-01.jpg

1/144HGガンダムナドレ。
ガンダムヴァーチェの中の人。最終決戦で使用した専用ライフルとシールドが付いています。
ちなみに、ソレスタルビーイング側のガンダムで、一般的なシールドとビームライフルを
装備した機体って意外と無かったり。
(エクシア:GNソード内蔵のビームガン、デュナメス:スナイパーライフルとピストル
 キュリオス:マシンガン、ヴァーチェ:バズーカ)



20080501-02.jpg

ということで、サクっと組み立て(ぇー
ちなみにアストレア、額のV字アンテナを紛失してしまいまして・・・・・とりあえず余剰パーツの
エクシア用のV字アンテナを切り詰めて面を適当に作って代用しています。

エクシアに比べてシルエットが落ち着いた印象になっていて、汎用性重視というのも頷ける感じ。
プロトGNソードは、展開ギミックや装備位置がガンダムシュピーゲルと同じなので
思わず両腕に装備したいなーとか思ってしまったり(ぇ
でも、アストレアType-Fのキットは買うつもり無いんですけどね。1/100だと場所取りますし・・・・・

撮影は適当過ぎる光源の下で行っているので、非常に見辛い(汗



続いてナドレ。

20080502-01.jpg

スリムなスタイルなだけに、パーツ数もソコソコ少ないナドレを組み立てようと思って、
とりあえず部分塗装が必要な部品だけ切り出して作業するか~と思ったんですが
塗装する面積は少ないんですが、パーツ点数がやたらと多い・・・・・

20080503-01.jpg

で、完成。髪の毛っぽいケーブルの材質と、ガンダム本体のプラ材との質感が違いすぎて
ちょっと違和感。


20080503-02.jpg

外の人、ヴァーチェの1/144HGと並べるとこんな感じ。
流石にこのサイズでは、外装の着脱を再現するのは骨が折れそうです。

スポンサーサイト



この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://hipolyman.blog27.fc2.com/tb.php/624-9523d406
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ハイポリマン

Author:ハイポリマン
兵庫県在住・漢・就職活動中
愛車は三菱FTO-GPXでした。
現在引き篭もりつつ暗躍中
連絡はコチラ
norinori-hat○ac.auone-net.jp
(○には@を入れる)
もしくは
mixipixivまで
twitter_logo.gif

最近の記事

monthly

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード